本文へスキップ

dpsbk_sozaiは、CLIPSTUDIOで使える3D・2D素材を作っています。

https://dpsbk.websozai.jp/

素材ブログBLOG



ゴールドとクリッピー  CLIPSTUDIO ASSETS



お金で買える素材。

正確には、GOLDというポイントを購入して素材を買います。
ポイントサービスページ(https://accounts.clip-studio.com/account/point)で購入できます。


GOLD設定されている素材は、セルシス公式の、人の目による審査を経て出品されています。
つまり、かなり信用ができる素材となります。
とはいえ、100パーセント完璧というわけではないです。
公開時にはオッケーとなっていた素材でも、あとから問題が見つかってセルシス公式から修正指示が入ることもあるようですし、違反素材として削除されることが本当にごくまれにあるようです。

通知に似せて作っています▼


もし、漫画やイラスト商品に使い印刷まで行っていたとしたら…と、不安になってしまいますが、以下の理由から公式の審査を経ているというのは大きいです。

GOLDで販売する許可を得るにも審査があります。
GOLD販売の許可を得る審査ののち、毎回、素材ごとのセルシス公式による審査があります。
人の目で行う審査があるため、毎日だいたい同じような時間にGOLD販売の素材が並ぶわけです。
このように、二重の審査になっているので、やはり安心感は違います。

余談ですが、

GOLD販売申請者の審査に通るのは難しいようです。
(だいぶ昔はそうでもなかったと聞いたこともある)

セルシス公式は審査の詳しい基準を明言しておらず。
素材の出品数も多い方が良いですが、無料で配布していたら売上がない(=セルシスにも恩恵がない)ということなので、とりあえずCLIPPY設定をしてから売ってみよう。

2022年に審査に通った私の場合
6000だったか7000だったかの高額CLIPPY設定をした部屋素材に対し、DMで「GOLDで売って欲しい」と言われる。

GOLD販売の申請をする。という流れでした。

「これより審査を開始させて頂きます。」のメールのあとに、
合格したよーのメールはなく、数日後に、提出書類がいきなり送られてきます。






お金で買えない素材。
※マイCLIPPYとコンテンツCLIPPY(下の2.で得たCLIPPY)がある。
コンテンツCLIPPYは、マイCLIPPYに変えてから素材を購入する。



審査の無いこちらの数が圧倒的に多いため、入手したいのにままならないことも多いでしょう。
方法は大きく3つあります。(ほかにもある)



1.マイCLIPPYは、GOLD会員になり毎月200円を払うと1500マイCLIPPY+αもらえます。
GOLD会員に入るページ(https://www.clip-studio.com/clip_site/tool/gold_member)

もちろん1か月だけ入ってやめる、というのも大丈夫。
メリットとして、GOLD会員の間は、以下の、各CLIPPYとGOLDの期限がなくなります。
  • マイCLIPPYは半年で消える。
  • コンテンツCLIPPYは一年経つとマイCLIPPYへ変更される。
  • 購入したGOLDも1年で消える。

あと、サポートからの対応も早い(と、公式ページに書いてある)
私の体感では、何度かお世話になったセルシスのサポート対応はかなり良いです。
返信は早いし、根気強く対応してくれます。パソコン新調で素材の一部がクラウド同期できない現象があったのですが、2週間くらい丁寧にあらゆる手段を提案してくれたおかげで無事に直りました。



2.自ら素材を売る

有料で売った場合は、取得した数字のコンテンツCLIPPY。
無料公開した場合は、2日後くらいに150コンテンツCLIPPYがもらえます。
一日複数個でも150コンテンツCLIPPYですので日を分けた方が良いです。

もちろん投稿するには規約があり、違反していると割と早く公式に削除され、同時にCLIPPYも没収されます。
投稿する際は、投稿および行動ガイドライン(https://www.celsys.com/information/post/)をじっくり読んでから。
特に、著作権にかかわることに厳しいです。
2024年時点では、画像生成AIで作られた素材も投稿不可なので注意が必要です。AI素材投稿不可について書かれたページ(https://assets.clip-studio.com/ja-jp/information/policy)



3.公式のログインボーナス

かなり不定期ですが、たまにセルシス公式がログインボーナスとしてマイCLIPPYを配布します。
期間中は、クリップスタジオ(クリップスタジオペイントではない)に毎日ログイン。



詳しくは、CLIPPYの入手方法(https://accounts.clip-studio.com/help#clippy)



shop info店舗情報

dpsbk_sozai

https://dpsbk.websozai.jp/
inquiry:お問い合わせのみ
Understands Japanese only.